ENTRYエントリー

コビープリスクールの看護師

沼尻聡珠/看護師

SATOMI NUMAJIRIinterview

保育園の頃からの夢は看護師になる事!

病院の看護師を経験後、コビーグループに入社。コビープリスクールかめいど(江東区)で保育園看護師業務をスタートし、コビープリスクールしゃくじいだい(練馬区)のオープニングスタッフも経験し、現在コビープリスクールつなしま(港北区)で勤務。CSAも看護師として参加する沼尻看護師に保育園の看護師について聞いてみました。

看護師になろうとしたきっかけを教えてください

始まりはとても特殊なことでした。私には3歳下に妹がいて、彼女の夢は保育園児の頃からずっと「看護師さんになりたい」でした。ある時、私が小学校高学年の頃の授業で自分の夢を探究するというテーマがありました。その頃までは子どもが好きだったので保育士さん、他にも美容師さんやパン屋さん、お花屋さん、あれこれとたくさん迷っていました。そんな中で、いざきちんと調べるとなった時に、何故か「看護師さんについて調べたい」と言っていたんです。今思っても不思議なのですが、恐らくは妹の影響でした。彼女がそこまでしてなりたいという魅力は何なのだろう、と。興味本位という言葉が的確かもしれませんが、調べていくうちに「かっこいいな」が色濃くなっていきました。そこからが私の夢のスタートです。はじめのうちは単純に「夢は看護師になること」と言い続けているだけでしたが、年齢を重ねるにつれて「誰かのために」ができる人になりたいと思うようになり、次第に看護師への夢に合致していきました。一生懸命に患者さんのために寄り添う看護師という職業がとてもキラキラして見えて、「なりたい」ではなく「なろう」に意識が変わっていきました

保育園の看護師で働こうと思ったきっかけ・理由を教えてください

元々は大学病院のNICU(新生児集中治療室)で働いていました。NICUは小さな体重だったり、病気を持って生まれてきたりする新生児をケアする場所なので、とても大変な場面とたくさん向き合ってきました。ですが、お産の場から立ち会えるので、病院の中で唯一「おめでとうございます」が言える場所なんです。そういった場面に本当にやりがいを感じていましたし、NICUのある病院で勤めることができたことはとてもうれしいことでした。生まれたその子が育っていく成長を直接見ることができるので、子どもが好きな私にとってすごく素敵な環境だったと思っています。ただ、月日が流れる毎に、頑張ってNICUを出た子どもたちが元気に遊ぶ姿も見てみたいなと思うようになりました。その感情が芽生え始めた頃には、まだ保育園の看護師は主流ではなくて、実際に勤めている人は周りには居なかったのです。それでも「やってみよう」と意識が変わってからの行動は早かったです。いろいろ調べたり職場も探しましたが、先ずはと思い派遣社員として入職しました。保育園で働いてみると自分が思っていた以上に楽しく、仕事にやりがいを感じるようになり、1年ほどで正社員の相談をさせてもらいました。

保育園での看護業務を教えてください

日常的な業務だと、毎朝の子どもたちの体調チェックや家庭での様子を見るために連絡帳の確認のほか、通常は0歳児クラスの保育に携わっています。お薬が必要なお子さまも預かっているので、投薬の確認と実施をしています。発熱対応や元気な子どもたちが転んだりして怪我をした際の手当も、もちろん行います。定期的に子どもたちの身体測定や健診も行うので嘱託医との連携や保健だよりの執筆、時には人形劇などを使って健康指導も行っています。園児の中にはアレルギーのお子さまもいることがあるので、保護者との面談も随時行います。職員の救命講習や健康診断の日程調整も担当しています。特別なところだと、COBY SUMMER ADVENTUREや COBY CUPなどのグループ全体の保育行事に同行して救護業務に携わることもあります。園で唯一の看護師ということもあり、職員の健康面でのサポートもできればと思っているので、日常的にコミュニケーションを密にとっています。

保育園で働く中でよかったこと。印象に残っていることを教えてください

昔から子どもが好きなんです。実は保育士さんにも憧れがあったので、何より子どもに囲まれていることで、元気を分けてもらえます。元気な子たちだから微笑ましい姿がたくさん見られます。例えば、怪我をした園児を手当していると他の子どもたちが寄ってきて、最初はその子をみんな心配してくれるんです。「大丈夫?」と声を掛けてくれたり、頭を撫でてあげたりしてくれます。それが次第に、自身に傷がないかを一生懸命見つけようとし始めることが多々あるのです。そしてやっとの思いで古傷を探して「ここいたいの」と困った表情で診せてくれる姿は、なんとも愛らしいのです。お家で怪我をしてしまった、なんてことももちろんあります。怪我の大小に関わらず「先生に見せるといって保育園の準備をしてた」と保護者に言ってもらえたことがありました。「私(親)が怪我したとき、先生に診てもらったら大丈夫だよ、と子どもが言ってきた」と話してくれた保護者もいました。子どもたちの中で存在を認識されていることもとても嬉しいことでしたが、保護者の方々にも安心できる存在として心に留めておいて頂けていることも、とても嬉しかったです。看護師は医師ではありませんが、私の持っている知識が病院以外でも役立つこと、お子さまにとっても保護者のみなさんにとっても安心材料として在ることに誇りを持てる印象的な出来事でした。

コビーでの保育士・栄養士など園での他の業種との関わり方はどうですか

保育園は、病院とは違って元気で活発な子どもたちと対峙する現場ですので、とても元気になれますし、本当に癒されます。病院で働いているときには、季節の行事に触れないまま過ごしていましたし、サマーキャンプで打ち上げ花火に点火するお手伝いをすることもなかったと思います。毎日が穏やかに時間が流れますし、何より心身の健康状態がいいので、プライベートも充実させることができています。その反面大切なお子さまを預かる場所なので「看護師がいる」ということで安心材料の一つとして思ってもらえるような仕事をする必要があると思いますし、責任ある仕事という面では代わりありません。しかし、今まで子どもに関わったことがないと難しいのかと言うと、そうではないと思っています。園長先生をはじめコビーには経験豊かな保育士が多数いますので、自分には子どもに特化した経歴がなくともサポート体制は整っています。それに、コビーの系列園は多数あるので、別の園の看護師に相談することも可能です。私自身、保育の場に看護職という分野が入ることでの孤立感・異質感は全く感じることなく、輪に入ることができました。これは私自身の力というよりも、コビーのチーム力だと感じています。初めてのことで不安を感じる方もいらっしゃるかと思いますが、まずは飛び込んでみてください。

Coby Special interviews

ENTRYエントリー
閉じる